いま
福祉の世界ではとてつもなく
SFみたいなことが進行しているんです。
ショッカーもびっくり

ですよ!
それはこれです!
まずは
神奈川工科大学で開発中の
「パワーアシストスーツ」


エアバッグのついた全身スーツを着用し、エアバッグに空気を入れて膨張させることにより筋肉と同じような動きをさせるのです。100㎏の物が50㎏に感じるのだそうです。現時点で販売するとしたら350万円くらいするとのことで、価格的にも性能的にもまだまだ実験段階なのだそうです。
次は
東京理科大学で開発中の
「マッスルスーツ」


こちらはエアバッグの代わりにゴムチューブを使っています。原理は「パワーアシストスーツ」とだいたい同じよう(に聞こえました)で、30万円くらいなのだそうです。
いま建築現場では実験的に使われているとのことです。
まだまだ実験段階なのでしょうが、街中でこのスーツを着た人が歩いているのを見るのもそう遠くない未来のような気がしました。
シニアライダー隊で使っちゃいます?30万・・・(--;)
マサ・サイキョウさんへ
これ、まだ使い物にならないですよ・・・多分ね。写真で透明なチューブが写ってますけど、これがすごくでかいコンプレッサーにつながっているので、動ける距離がチューブの長さの範囲内しかなくて、すごく使いづらそうです。まだまだ実用的じゃないですよ・・・欲しいけど (^o^)/イ~~~!
なんですか、これは、凄いのが登場ですね~。
うりぼーさんへ
ぼくも凄いと思いますが、ただただ早く実用化されてもらいたいの一念です (^o^)/イ~~~!
大手の不祥事で大揺れの介護・福祉のギョーカイですが・・・
我々現場の人は強い信念をもち続けたいものです。。。
機械工学科出身としてはかなり惹かれるマッスルスーツですな♪
自分は、己の身体を鍛えて介護するマッスルケアを実践中です(笑)
takaさんへ
同感♪ぼくも仕事しながらカラダが鍛えられて一石二鳥って思ってますよ。メタボリックから抜け出さないといけないしね。
早急に警察官に配給すべきです。
「マッスルスーツ」は生身である下半身に負担が
掛かりそうですね。
え〜すごい!!
目の前で見てみたいですね〜
坊さんさんへ
福祉業界よりももっと必要な分野があると思いますよ。下半身用のマッスルスーツもあって、下肢筋力が低下して歩けなくなった老人につけてもらったら歩くことができた!という驚きの実例があるそうです (^o^)/イ~~~!
おかみさんへ
単純にすごいのひと言ですよぉぉぉお (^o^)/イ~~~!
おはようございます♪
「先日、『天竜厚生会』であるイベントが行われました」
というアナウンスで、テレビに目を向けると
これらのスーツの紹介をしていました^^
高校の頃まで、近くに住んでいた『厚生会』に反応して見た番組でしたが、
凄い!! 早く実用化してほしい!!と心から思いました^^
前の記事
次の記事
写真一覧をみる